バイクを中古で購入したいと考えている人に、知ってほしいお得な情報を提供するサイト。

バイクの説明書を読もう

バイクのメンテナンスは、慣れればそれほど難易度が高くない作業はたくさんあります。
しかし、これまでメンテナンスをしたことがない初心者にとっては、説明書はメンテナンスのバイブルです。
必ず取扱説明書もしくはメンテナンスノートを熟読しながら、メンテナンスに取り掛かることをおすすめします。

この説明書は、バイクを新車で購入すれば必ず付属されています。
しかし中古バイクの場合には、ついていないこともあるでしょう。
その場合、バイクメーカーの公式サイトから取扱説明書だけをダウンロードできることが多いので、ぜひ手元に保管しておきたいものです。

また、説明書を読んでも具体的なやり方が分からないという場合やうまくできないという場合には、メンテナンスのやり方を分かりやすく解説しているネット動画もたくさんあります。
是非参考にすることをおすすめします。
説明書や動画を参考にし、頭の中で実際の作業をシミュレーションしたうえでバイクに取り組んだ方が、成功する確率は飛躍的にアップするでしょう。

メンテではエンジンを切る!分からなければブレーキはいじらない!

メンテナンスをする際には、必ずエンジンをオフにしたうえで行いましょう。
これは、どんなメンテでも同じです。
また、アクセサリーを付けての作業はとても危険なので、指輪やブレスレット、ベルトなどを含め、金属は外した状態でメンテに取り組むことをおすすめします。

バイクのメンテナンスには、難易度が低いものから高いものまで多種多様です。
大切なことは、自分ができるかどうかを見極めてから取り掛かるという点です。
特にブレーキ周りに関しては、自信がなければ手を付けないというスタンスを徹底しましょう。

よく分かれないけれどとりあえずトライしてみて、無理ならショップに持ち込めば良いと考える人は少なくありません。
しかしブレーキ周りをいじってしまうと、走行の際にブレーキが利かなくなってしまうリスクがあります。
それはとても危険ですから、そうならないようにブレーキ周りに関しては、確実にやり遂げられる自信がある人のみが対象だと考えることをおすすめします。

パーツに合った工具を使おう

バイクのメンテナンスでは、使用する工具はジャストサイズが大前提です。
サイズが若干違うけれど使えそうだからと使いまわしてしまうと、ネジ山がつぶれてしまったり、しっかりとネジを締められず、あとからより大きな修理作業が必要となってしまうリスクがアップします。
特にドライバーに関しては、ネジ山より若干小さなサイズでもハマるため、そのまま使ってしまいやルイという特徴がありますから注意しましょう。
サイズがあっているかを判断するポイントは、ドライバーをネジ山に差し込んだ時、グラグラしたりカチャカチャしないかでチェックできます。