バイクを中古で購入したいと考えている人に、知ってほしいお得な情報を提供するサイト。

バイクには燃料計が付いていないことがある

バイクが車と大きく違う点として、「車種によっては、燃料計が付いていない」ということがあります。
燃料計は残りのガソリン量を知るためにとても大切ですが、バイクによっては付けられていないことがあるのです。

特に車からバイクに乗り始めると、燃料の残りを確認できないことに驚いてしまう人が多いです。
こうしたことにならないよう、なぜバイクに燃料計がついていないのかと、ガソリン残量の確認方法を理解しておきましょう。

燃料計がバイクについていない理由3つ

燃料計がバイクについていない理由は、大きく分けて3つあります。
まずは「予備タンクがあるため」です。
バイクには通常のガソリンタンクとは別に、予備のタンクがあります。
この中にある燃料だけでもかなり長い距離を走行することができるため、メインのガソリンを使い切っても問題ないのです。

次の理由として、「コストの問題」があります。
バイクを生産するには、もちろんコストがかかります。
バイクメーカーはコストを抑えるほど利益を出すことができます。
バイクの販売価格は車ほど高くないため、できるだけ不要なパーツを付けないことが多いのです。
燃料計を付けないことによってメーカーはコストを下げることができ、これによってより大きな利益を得ています。

さらに3つ目の理由として、「バイクはタンクのガソリン残量を外から覗いて確認することもできるため」ということが挙げられます。
ガソリンがあとどれくらいあるかを目で見てチェックできると、安心して走ることができます。
また、ガス欠でバイクを押すことになることも防ぐことができます。

燃料計は走行中は見ることができなくても、停車したときに燃料をチェックできるため、燃料計をあえて取り付ける必要がないのです。

このようにバイクは、燃料をすぐに確認しなくても良い仕様になっており、ストレスなく扱うことができます。
最初は少し戸惑うかもしれませんが、「バイクならではの仕様」と考えれば、それほど気になりません。

燃料計がないことで、すっきりしたデザインになる

逆に燃料計がついていないことで、実はメリットもあります。
それは「バイクの外観が格好良くなる」ということです。

ガソリン残量を確認できるメーターが付いていると、中には車体から少し浮いているように感じる人もいます。
燃料計は機能性を重視するなら付いているべきものですが、デザイン面ではライダーに不評なことがあるのです。

ライダーは格好良くバイクに乗りたい人が多く、「格好良く走るなら、少しくらいの我慢は問題ない」と考えていることが多いです。
こうした人は燃料計による便利さよりも、自分好みのバイクの外観を優先するのです。

このように燃料計の有無から、バイクが作られる上での事情を知ることができます。
また、ガソリン残量を知るための手段も紹介しました。
ガソリンはツーリングなどをする上で大切なため、ガス欠にならないよう定期的に確認しましょう。