バイク用サイドバッグの種類について
バイクは自動車に比べると、収納スペースが小さくツーリングなどで荷物を大量に運ぶ時に工夫が必要となります。
バイクによってはシート下やフロント周りに収納が装備されているものもありますが、小物やヘルメットくらいしか入らず、ツーリングには全く足りません。
そこで、後付けでバイク用サイドバッグを取り付ける必要が生じます。
さまざまなタイプのサイドバッグが出ていますので、上手に利用したいものです。
バイクの形状や大きさに合わせてさまざまなタイプのサイドバッグが登場しており、大きく分類すると3つに分かれます。
シェルケースタイプは、ポリカーボネートを使ったシェルタイプ、つまり硬質のバッグとなっています。
大容量にすることができたっぷりと荷物を入れられますし、耐久性が高いのが特徴です。
ファスナーで閉じるものと、金具で閉じるタイプがあります。
タンデムタイプは、2人乗っても使用できる製品です。
シート下部に固定して吊るすような形にするものや、燃料タンク付近に装着できるものもあります。
ただし、燃料タンク固定のバッグはどうしてもサイズに限界があり、小物入れという感じです。
リアシートの背もたれのような形となっている製品もあり、これは場所を取らず、比較的容量が大きいバッグが多いです。
アメリカンタイプと呼ばれるものは、革などを使って見た目にもかっこいい作りとなっています。
やはりバイク用サイドバッグは外に露出するものですので、見た目に大きく影響します。
単に物を収納できるというだけでなく、見た目にもかっこいいものを選びたいものです。
バイク用サイドバッグの取り付け方
こうした種類の違いの他に、バイク用サイドバッグは取り付け位置にも違いがあります。
両側に取り付けられるタイプは、ボディーの左右どちらにもサイドバッグが取り付けられています。
通常は同じ形、サイズのバッグが2つとなっていて、左右均等に取り付けられます。
2つある分より多くの荷物を入れられます。
ただし、バイクはマフラーなどのパーツがあるため、左右で形が違うという点を考慮すべきです。
ものによっては無理なく取り付けられないケースも出てきます。
荷物がそれほど多くない場合は片側だけにすることも可能となっていて、いろいろなシーンに対応できます。
片側に取り付ける製品はバッグが1つだけとなり、当然収納できる荷物の量は減ってしまいます。
しかし、重量を落とすことができますし、製品の価格も安いというメリットがあります。
一方で、重い荷物を詰め込んでしまうと、バッグがある側だけに重みが偏ってバイクの重心が不安定になるというデメリットも生じます。
走行に影響することもありますので、注意して走る必要があります。