バイクを中古で購入したいと考えている人に、知ってほしいお得な情報を提供するサイト。

KAWASAKI 500SSはスピード感がたまらない佳作

KAWASAKI 500SSは北米仕様とマッチするように開発されたモデルで、1968年に発売されました。
ハイスピード化目指して、2スト3気筒500ccのエンジンに改良、最終的には3気筒500ccエンジンにグレードアップされたのが69年初頭です。
北米では大変喜ばれたので、勢いに乗って同じ年に日本国内向けに、販売開始されました。
70年代には逆輸入ではなく、数は多くありませんが、完璧な日本仕様が製造されてもいます。

パワフルな走りは半世紀たった今でも、多くのファンに支持されています。
人気の高さから販売終了となってからも、何度も複製されるほど人気です。
KAWASAKI 500SSの大きな特徴は、並列3気筒を搭載している事でしょう。

これにより最大出力120馬力/Lという驚異のパワーを持つようになりました。
そのパワフルな性能が、多くの日本人から支持されて、“マッハⅢ”との愛称で呼ばれています。

KAWASAKI 500SSの魅力は使い勝手の良さにあり

希少価値が少ない日本仕様モデルの多くに、標準装備されているのが、エグリタンクです。
出力が大きい割にはエンジンノイズが小さい設計なっています。
改造すると場合によっては、性能オチする事もあるのは、純正モデルに高い技術が使われている証拠です。

基本スペックでは、後部席にタンデムバーが、標準装備されています。
これにより多少の荷物が積めますし、乗り降りも楽になるなど、使い勝手の良さが実現しました。
ツーリングも楽しめるなど、スピードを楽しむ事だけでは終わらない、KAWASAKI 500SSならではの魅力です。
バッテリーを電源に変えるユニットも搭載されています。

標準装備されているメーターは、80km以上を赤表示されていました。
これにより過剰な加速での事故抑制にはなります。
70年代以降に発売された、日本仕様KAWASAKI 500SSモデルは、よりスピード感を体感できる事で、人気を集めましたが、リスクもしっかり考慮された安心設計になっていました。
このようなところに安心感と満足感を得られる、完成度の高さを感じさせます。

KAWASAKI 500SSの中古車相場

KAWASAKI 500SSの中古車で最高値がついた製品は、車両価格390万円の1970年ものです。
走行距離は走行距離疑義車、ボディカラーはホワイト系のノーマル車でMTになります。

次のレベルはおよそ100万円ダウンして240万円の1972年ものです。
走行距離は走行距離疑義車、ボディカラーはオレンジ系のノーマル車で、MT車ですが年式が2年新しいだけで、他はまったく同じ条件になります。
些細な傷や汚れだけでも査定額には大きく響くので、手入れは丁寧にしたいところです。
同じ買取業社なので、査定基準も同じと考えてまちがいないでしょう。

最安値での取引となったのは、1999年もので、120万円でした。
走行距離は18,916km、ボディカラーは鮮やかなブルーです。
逆輸入車で社外マフラー付きのMT車、旧車なため保険は切れていますが、整備はプロから丁寧にされています。
全車カスタム済みなので、見た目きれいめです。

HONDA CB750Fはナナハンの先駆け

196年代、ホンダはロードレース世界大会で5連覇を果たすなど、信頼と技術力の高さでは、業界から一目置かれる存在でした。
実際国内総生産の半分以上を欧米へ輸出していましたが、当時アメリカで人気をとっていたのはイギリスです。
アメリカ受けのよい大型車を開発しようとの声も、社内からおきていましたが、せいぜい450ccどまりでした。
アメリカ人は日本人よりも体格が良く、住環境もまるで違います。

したがってアメリカ人の図体に見合う大型バイクの開発が急務だったのです。
研究開発のきっかけになったのが、イギリスのライバル社が750ccの大型バイクの開発を進めているとの情報でした。
イギリスに追従すべく、研究開発チームが結成されています。

グランプリで培ったノウハウを積極的に生かす技術が採用され、最初に開発されたのがCB750FOURです。
当時の最新技術であるディスクブレーキが搭載されています。

1966年のモーターショーで発表されるやいなや、大反響を呼びました。
CB750FOURはナナハンブームの火付け役となったのです。
HONDA CB750Fは、1979年に国内向け仕様として開発されました。
警察白バイにも採用される人気車です。

19870年から1980初頭まで続いた空前のナナハンブームのさなか、次次とライバル社が追従し始めました。
ホンダでは世代交代を機に、1982年にはHONDA CB750Fの製造を終えています。

HONDA CB750Fはどんなバイクなのか

HONDA CB750Fは1979年代に走りに重点をおいて開発された、スポーツモデルです。
主要エンジンに採用されている4バルブですが、燃焼効率と共に吸・排気効率も優れています。

ダブルオーバーヘッドカムシャフトを採用しています。
吸気と排気両方にカムシャフトを導入することにより、排気がこれまで以上に進むようになりました。
バイクの発進もよりスムーズにいくようになっているでしょう。
他様々な技術力が集中しています。

HONDA CB750Fを中古で売るとどれくらで売れるのか

HONDA CB750Fは半世紀近く以前に絶版された、幻のバイクです。
きちんと点検修理しながら品質保持していなければ、機械内部はかなり悲惨な状況になります。
逆にきちんと整備されていれば、パーツは場合によっては特注になるかもしれませんが、まだまだ現役で走れるでしょう。

未だに絶大な人気を誇るHONDA CB750Fシリーズなので、強化買取している買取専門店も多数います。
具体的には大手ネットオークションで、最高780,000円、パーツだけなら160,000程度での取引価格です。
780,000で落札されたのは、不具合が特になく、パーツもすべてそろえて、現役のまま走行できます。

もしも家でバイクの名品を無駄に錆びさせるくらいなら、マニアな人に買ってもらった方が、きっとバイクも喜ぶでしょう。
のどか手が伸びるほど欲しいと思っている人は、たくさんいるのです。

1980年代の名品GT750-5

ナナハンブームを支えた、古き良き時代のバイクの名品です。
日本発ナナハンが国内販売を始めた時に、大手メーカーがこぞって追従し始めました。
世界ブランドを超えるほどの名品も、次々と生み出されていった事でしょう。

GT750-5もその1つで、初代が発売された後マイナーチェンジしながら、完成度をあげていった、GT750-5の1975年ものです。
海外へも輸出され、バイク王国のアメリカでも大人気だったので、7代まで発売されました。

GT750-5はマイナーチェンジを繰り返しながらグレードアップ

初代は2スト水冷3気筒エンジン採用でしたが、マイナーチェンジ後は4スト4気筒エンジン採用、強制開閉式SUキャブレターを標準装備です。
初代は67馬力でスタートし、GT750-5くらいになると、70馬力にグレードアップされています。
初期型は2リーディング式のツインパネルドラムブレーキ採用ですが、次の世代でダブルディスクが標準装備されるようになりました。

当時は数少なく希少価値が高かった水冷エンジンを採用したモデルには、水温系も標準装備されました。
シートと後部座席とがほぼ水平な高さなので、荷物を積みたい時は便利です。
バーも設置されているので使い勝手は良いでしょう。

デザインは時代を感じさせる、シンプルでせいかんな顔つきで、走りに力る良さを感じさせます。
走りの良さと使い勝手の良さで人気を集めました。
大柄で豪華、バイク好きなら誰もが憧れた作品です。

きちんと手入れをしていれば、50年以上の骨董品ですが健全に走行します。
ツーリングにも最適です。
中古車としての評価も高く、車検付きで即乗り可能レベルなら、最高173万円で買取されます。

最高額で買取されたモデルは、1972年もので走行距離が14,467kmです。
カラーは青と黒のツートンが、おしゃれだと感じる人は多い事でしょう。
初期型なので67馬力ですが、これでも充分満足できる走りが期待できます。

純正色で塗り替えているので、外観がきれいです。
前期型に標準装備されていたダブルドラムブレーキがフロントエンジンに採用されています。
持ち主をたびたび変えながら、機能を維持してきたので実際に走行していたら、さまざま出てくるかもしれません。

GT750-5は古くても現役で使える

1972年発売以降、変わらず日本の道路を走り続けて今も元気な状態です。
バイクそのものの完成度の高さを感じさせます。
最安値で買取されたのは113万円でした。
時代は比較的新しく2005年ものです。

走行距離は20,471kmと長めです。
カラーはディープグリーンで落ち着いた雰囲気を感じさせます。

2021年9月に車検済みです。
ノーマル車の逆輸入品になります。
後期製品なので馬力はかなりあるでしょう。
海外での人気製品なので、ツーリングの力強さや走りの快適さは期待持てます。

HONDA CB92は125ccの代表選手

HONDA CB92の正式名称はベンリィCB92スーパースポーツです。
文字通りスポーツモデルとして開発された1台になります。
グローバルに活躍するホンダが、国内生産用に開発した125ccバイクの中でも出世頭で、CBシリーズの初代です。
空冷4スト並列2気筒OHCエンジンを搭載、最高出力を15PSまでグレードアップしています。

風を切って積極的な走りができるように、さまざまな工夫がされています。
その結果一部のパーツは一般的なバイクにはない形態です。
乗り心地や快適感よりも“勝てる”形を追求しました。

タンクがシート下に風の流れを邪魔しない形と配置ですし、広々シートは高さが平均的で、金属製で統一されたスタイルです。
ハンドルには最も顕著にスポーツタイプが表れています。

一般タイプよりも少々低めの位置にあり、一文字というのは独特でしょう。
ライダーは疲れやすい姿勢で過ごすことになるので、長時間ツーリングには不向きです。
ヘッドライトも独特な形から神社仏閣との異名とっていました。

HONDA CB92は個性豊か

スポーツマシーンとしての機能は、メーターのレイアウトにも表れていました。
まったく装飾がなく無骨なまでにシンプルです。
消音器バッフルがない葉巻マフラーが標準装備されていました。
やはり風の流れを邪魔しない配置とレイアウトです。

HONDA CB92はこうして開発されていった

1959年以降、浅間クラブマンレースは技術向上というよりは、ほんとうにバイクが大好きな愛好家らが多く集うレースになっていました。
ホンダも初回から勝つための参戦をしています。
この時に使用されたのが、HONDA CB92でしたが見事に上位にランクインし、注目を集めました。

形状があくまでもスピードを強調するものだったので、気楽にツーリングを楽しみたいライダーからは、不評です。
純粋にスピード感のあるスポーツモデルを欲していた一部のユーザーからは、熱い視線をなげかけられていました。
発売からほぼ半世紀たった現在でも、熱心なファンは多いのです。
ブラックカラーの他レッドも準備されたので、ライフスタイルで好きなモデルを選ぶ事ができます。

HONDA CB92の中古相場は最高100万円代

HONDA CB92の買取相場は最高1001,000円での取引です。
買取されたのは深紅カラーが鮮やかなモデルで、現役で走ります。
エンジンも馬力があるので、スピード感を楽しみたい人にはおすすめです。

HONDA CB92のパーツも人気があり、大手ネットオークションでは、100円からありました。
完全な形で実働的なものは、最低962,000での買取です。
購入は1990年になります。

数回ツーリングを経験しましたが、ほとんど日常使いです。
エンジンは新品と交換済みで、特に違和感なく普通に走行可能な実働性と、スムーズな発動を備えています。

CB750P ポリス K4は白バイからの払い下げ品

白バイに使用されているナナハンは、マニアの間で羨望のまなざしで見られているモデルです。
熱心なファンはレプリカを購入し、白バイのコスプレを楽しみます。
1970年代前半に大量に元白バイモデルが民間に払い下げられており、全国にちらばりました。

CB750P ポリス K4は払い下げられた元白バイです。
仕様がダイナモサイレンから電子サイレンに変更されています。
装備品すべてが払い下げらた時のままなので、個人で使用する場合は、改造が必要です。

CB750P ポリス K4元はCB750k

1978年にDOHC16バルブエンジン採用、レーサー専用だったRCB用997ccをベースにして開発されました。
空冷4気筒採用後も、以降のモデルに受け継がれていきます。

1980年のマイナーチェンジで、フロントブレーキが、ダブルデスク形式にグレードアップされました。
フロントブレーキを左ハンドルで操作するだけで、自動的にレアブレーキに作動する機能です。
これにより安心感のある走行が可能になりました。

CB750P ポリス K4はここが違う

白バイで使用されているメーターは、スピードメーターが2つ設置されています。
追尾した他車両の速度を測定場所で表示でるシステムです。
すべて手もと操作で可能ですが、日常使いではほとんど利用頻度はないでしょう。

右側に電子サイレンがあり、左側にスピーカーが常設されています。
日常使いでは不要ですが、マニアにはたまらない魅力でしょう。
通常はサイレンや前方紅灯、書類箱や夜間でも書類が書けるための青灯は、取り外されて払い下げられるのですが、設置されたままになっている事もあります。
日常使いでは、すべて取り外して使用しましょう。

CB750P ポリス K4の中古車相場

CB750Pシリーズは部品の買取が主要で、本体丸ごとが買取市場、特にヤフーなどのネットオークションに出品される事がありません。
進行中のネットオークションで、出品されているものは、1,000,000円からの開始価格です。
年式は不明ですが、メーター表示距離は39,382kmになっています。
正式車名はHONDA CBX750ホライゾン CB750Pです。

白バイ仕様になっており、エンジンは良好ですが、車検が切れています。
やや傷や汚れがあり、使い込まれていた様子がわかるでしょう。
ネットオークション特にヤフーで出品されているもので、最高値で落札されたのは、“コニー KONI リアショック 7610P 1296 340mm CB750 K0 K1 K2 CB400F”です。
76,000円で落札されています。

ポーランド製で解説書付きですが、外国語です。
未使用ですが、長期保管されていた影響から、収納箱に擦り切れがあります。
わずか2日で即決されました。

パーツで最高値で取引されたのは“白バイ スピーカー CBX650P CB750P サイレン 警察 クラリオン Clarion”で、86,400 円でした。
他には“ホンダ CB750F RC04 実動 エンジン

P

ALK”というものもあり、大きなダメージはなく見た目美品です。

YAMAHA DT250は国産初の2ストローク単気筒オフロードモデルの直系

YAMAHA DT250を含めるDTシリーズが発売されてから約半世紀ですが、いまだに人気があり、高値取引される人気機種です。
YAMAHA DT250は出力が向上しているので、オフロードも安定して走行できるのがおすすめポイントになります。
1977年発売以降、何度かモデルチェンジや仕様変更を繰り返しながら、パワーアップされているのです。

YAMAHA DT250は標準的な人気種

全長が2165mmと少々長め、最低地上高が255mmなので、小柄な人は足を延ばした状態で着地できる印象です。
シート高も855と高めに設計されています。
250ccバイクなので、日本では最もポピュラーな人気種です。

燃料タンク容量が9Lと大容量なので、経済的です。
エンジン始動方式がキックスターターというのも、1970年代の標準です。
その後さまざまな技術革新がなされているので、もっと始動はスムーズですが、昔ながらのタイプを懐かしむ一部のユーザーなら、問題ないでしょう。
むしろコレクションに加えたい人は多い印象があります。

5変速ギア式なので思うがままの走りができます。
燃料消費率が40km/Lと低めなので、スピード感に喜びを見出す人には、物足りなさがあるでしょう。
ブレーキは前後とも当時は標準のドラムブレーキなので、安定した走りは可能ですが、操縦に少し慣れが必要になります。

後部タイヤがチューブタイヤというのも、その後は見られなくなっているので昔を懐かしみながら走行するのも楽しいでしょう。
山間部など悪道を走る際には注意が必要です。
メーターはYAMAHA DT250では、同径に変更されていますが、前モデルでは左右異型でした。
随所がレトロ感あふれる車種なので、そこが魅力という人もいるでしょう。

YAMAHA DT250の中古車相場は高値

車両価格と支払総額いずれも最高額は、70万円~78万円です。
年式は不明ですが走行距離は減算歴車で、ボディカラーはブルー系でシックな雰囲気になります。
メーターを含めてフルカスタムされているので、実働的です。

JOINTSアワード受賞経験もある、名車になります。
カスタムされていますが、整備は丁寧なのです。
パーツを集めている人におすすめで、見た目がとてもシンプルですが、軽量化されているので女性でも簡単に扱えるでしょう。

最安値で取引されたタイプは、車両価格と支払総額が26.8万円~26.67万円です。
走行距離は減算歴車ですが、ノーマルでメーターのみカスタムされています。
整備は丁寧にされているMT車です。

カラーがシルバーとシンプルで男性的な印象です。
保険が切れているので、走行させるなら自動車保険の契約が必要になります。
シートベースに腐食あり、塗装に浮きや色あせもあるのでメンテナンスが必要です。
依頼すればリぺイントしてくれます。

HONDA CB125JXは学生に大人気

1960年代は操縦しやすく小回りがきく原付2種が、学生やサラリーマンの間でもてはやされていました。
主流は50ccよりは少しだけ排気量が大きい90ccです。
自家用車よりも手軽な価格で買えて、保管場所にもほとんど神経を使わない点が、当時の住宅事情や経済事情とマッチしていたのでしょう。
時代は少しずつ大型車へ移っていきます。

時は経済成長が最も著しかった1970年代、90ccから125ccへと人人の関心は少しずつ移り変わっていきました。
さらに75年代に入ると、ボアサイズを拡大した124ccモデルが台頭してきます。
ここでようやくわれらがHONDA CB125JXの登場です。
まだ周囲はツートンカラー主流だった時代に、紅色ないし濃厚なブルーのボディカラーは、さぞ豪華に見えたことでしょう。

通勤や通学以外に、配達やツーリング、あるいは街のりなど、HONDA CB125JXは人人の生活に深く根を下ろしていきました。
ある時はサーキットにも参戦しました。
CB125JXが、新型CB125シリーズの1つとして、他モデルと同時に発表されたのが、1972年8月です。
空冷4ストの並列2気筒エンジン搭載の次世代モデルとして、大いに期待されての新登場になります。

人気に相まって1975年5月に、単独車種としてリニューアル発売する事になります。
この時空冷4スト単気筒OHCエンジン搭載されているのです。
さらに1980年にスタイルを一新、丸美をおびた従来のデザインを脱皮し、角ばった都会的センスにあふれた、精悍な顔つきのモデルにグレードアップしています。
2年後にはヘッドライトやメーターが、よりスタイリッシュで見やすい形状に仕様変更されているでしょう。

HONDA CB125JXの特徴

HONDA CB125JXは、CB90系単気筒エンジンをベースにしており、従来のボアサイズよりも0.5mm拡大した56.5mmに仕様変更したものでした。
大きくて華やかなガソリンタンクもHONDA CB125JXならではです。
日本で初めて原付2種にデスクブレーキ採用、従来の油圧式からワイヤー式に変更しました。
当時はまだ希少価値が高かったタコメーターが採用されています。

HONDA CB125JXの中古市場での相場は20万円から

ネイキッドおよび街乗りバイクとして、半世紀すぎても高い人気を誇るHONDA CB125JXは、最高25万円前後と、堅実な人気を続けています。
最高値での買取されたのは、1977年式のノーマル車ですが走行距離は2,960km、4ストのMT車です。
保険が切れています。3色カラーの燃料タンクが、とても華やかであか抜けています。

次点で22.5万円買取というのもあります。
ほんの数万円の違いなのですが、1980年ものです。
走行距離が7,700kmと少々長めですが、ノーマル車で販売店保証範囲内にあります。
単気筒のためトルクあって乗りやすいのがメリットです。

最安値を記録したモデルは20万円での取引でした。
年式や保険の有無は不明で、走行距離が35,556kmで4ストMTです。
燃料タンクの濃いブルーがとても鮮やかでおしゃれにまとまっています。
光沢があってきれいめのバイクです。