バイクを中古で購入したいと考えている人に、知ってほしいお得な情報を提供するサイト。

タイヤの空気圧がバイクに大きな影響を与える

バイクの日常点検では、タイヤの空気圧も忘れずにチェックしなければいけません。
タイヤの空気圧は、走行することで少しずつ圧が低くなるだけでなく、外気の気温によっても影響を受けます。
もしもバイクの空気圧が低いと、タイヤのたわみが増えて燃費が悪くなってしまいます。
それだけでは終わらず、たわみが原因で転がり抵抗や編摩耗が起こり、走行性能が悪くなりますし、事故の原因にもなってしまいます。

また、空気圧が低い状態で段差を乗り上げると、コード切れが起こりやすくなるというリスクもあります。
タイヤの空気圧は、低すぎても高すぎてもNGです。
空気圧が高すぎるとトレッド面に傷がつきやすくなり、タイヤのセンター部分が膨らんだ状態となるため、この部分ばかりが摩耗するという事態が起こります。
そうするとタイヤの寿命が短くなってしまい、メンテナンスにかかるコストが上がります。

タイヤの空気圧の測り方

タイヤの空気圧を測るためには、専用のエアゲージを使うことができます。
エアゲージの中には、空気圧を測るだけのゲージもあれば、事前に設定した空気圧に調整してくれるものもあります。
もしも日常点検の中でタイヤの空気圧も管理するなら、空気圧を測るだけでなく、ニーズに応じて空気を注入してくれるゲージを持っているのが安心です。

タイヤの空気圧を測る際には、タイヤが冷えている状態がベストです。
走行した直後などはタイヤが温まっているため、正確に測れない可能性があります。
走行した後よりも走行する前の方が、正確な空気圧の測定が可能です。

タイヤの空気圧は、タイヤメーカーが推奨する圧にしておくのが理想的です。
しかしどんな場所を走行するかによって、多少の微調整をするライダーもいます。
例えば、公式に表記されている空気圧は、公道を走行する場合に理想的な圧力です。
しかし高速道路やサーキットなど高速走行を連続で行う場合には、空気圧を4分の3ぐらいにするという方法もアリです。
走行によってタイヤ内の内圧が高まるため、グリップ力を理想的な状態へ維持できるでしょう。

タイヤに空気を入れたい!どうすれば良い?

バイクのタイヤに空気を入れる作業は、難しくありません。
空気圧を測定すると同時に空気を注入できるゲージを使っても良いですし、自転車に空気を入れる機器を使っても、バイクのタイヤなら空気をしっかり入れることができます。
ゲージ付きの空気コンプレッサーを使う場合には、設定した空気圧まで空気を入れたら自動的にストップします。
しかしマニュアルで空気を入れる場合には入れすぎる可能性があるため、ある程度入れたら空気圧を測定してみて、適度な空気圧に調整する必要があります。